
SERVICE
事業内容


組織戦略コンサルティング
お客様の組織戦略の立案と実行を支援します。
事業戦略と関連する組織戦略を描く
組織戦略は、往々にして後回しにされていたり、明確になっていなかったり、そもそも戦略的に考えられていません。事業戦略との関連と企業の長期的な成長を重視して、最善の組織戦略を描きます。
企業に合わせた組織戦略の考案
企業ごとに、業種・業態、ありたい姿・理想像と事業戦略に合わせて独自の組織戦略を描きます。事業戦略においては差別化や独自性を追求しながら、人材や組織についてはブームや他社事例に左右されるという現状を踏まえて考えていきます。

組織長が組織戦略を考える
組織長が人材・組織のことを本社や人事部任せにせず、自分事として考えることが組織を強くするための大きなポイントとなります。全社の組織戦略をブレイクダウンして、組織長が自部署の組織戦略を考えられる状態にしていきます。
教育研修プログラム提供


組織戦略上、非常に重要な人材教育。
若手社員を対象とした、
ミドルマネジメント層と
研修プログラムを提供しています。
プログラムを企業と共につくり上げる
企業の課題は千差万別。そして、その解決策も、組織戦略のあり方も当然千差万別。私たちがご提供するのは、そんな企業一社一社に対応したオーダーメイドの教育研修プログラムです。独自の組織変革メソッドや実践ノウハウをベースに、じっくりと会話し、きめ細かく、ていねいに、お客様と共に教育研修プログラムを構築していきます。
経験と実績に裏打ちされた独自のメソッドで実施
私たちは、教育専門会社ではなく組織戦略コンサルティング事業を主体とした企業です。1998年の創業以来、さまざまな業種業態の企業において、組織戦略の構築・変革を支援するなかで、「企業内の6つのエネルギー」や「GOOD&MORE」などの独自メソッドを開発してきました。教育研修自体が組織変革のひとつの施策となるよう、これらのメソッドを最大限に活かした教育研修プログラムを実施しています。
エネルギーを与える、
工夫満載のファシリテート
経験豊富な組織戦略コンサルタントが独自のコーチング技術を駆使してファシリテートします。特徴的なのは、受講者同士が互いの気づきを共有し、深く大きなものにする工夫をいくつも盛り込んでいること。そして、場と受講者にエネルギーを与えること。研修で学んだことを現場でスムーズに実践できるようアフターフォローも行っています。
ミドル教育
・ミドルがいかに経営者になるか
全社を見る俯瞰力/自部署を運営するマネジメント力/組織の長たる人間力
・ミドルがいかにエナジャイザーになるか
人と組織のエネルギーに関する理解/GOOD&MOREのメガネで見る/OKメッセージの達人
・ミドルがいかに生き生きと働くか
自分自身の人生を企画する/管理職としての理想を常に追いかける/自分の世界を持つ
若手教育
・若手がいかに夢を持って取り組むか
夢の交差点(会社と自分の夢のクロス)/全社を俯瞰してみる/夢MAP
・若手がいかに実力をつけるか
問題解決力(ロジカルシンキング)/プレゼンテーション/スター社員プログラム

・若手がいかに自分を確立するか
自分ブランディング/自己変革マップ/オルターエゴ(別の自己)
講演


組織戦略コンサルティングや
代表の今野誠一が、
教育研修プログラムの
提供を通じて確立した
考え方・ノウハウを語ります。
組織戦略講演
具体的な内容
経営とは何か、戦略とは何か
事業戦略と組織戦略
組織戦略の実際
組織戦略の成功事例
勝てる戦略3つの条件

聴講者の声

自分の会社に果たして組織戦略があっただろうかと考えさせられました。

失敗事例、成功事例がとても参考になった。

自分の会社の経営陣にぜひ理解してもらいたい話だと思いました。

事業戦略だけではなく、組織戦略も勝てるものにしなくてはいけないという言葉が響いた!

とてもわかりやすい講演でした!
エナジャイズ講演
具体的な内容
人と組織のエネルギー
ミドルこそがエナジャイザーに
理想像と3つの&(アンド)
BAD&NOの罪
自分をエナジャイズする

聴講者の声

GOOD&MOREは生活面でも大事にしたい考え方だと思いました。

人と組織に必要なエネルギーを整理して、理解できました。

簡単にできる特効薬はないとわかった。ヒントを元にがんばります!

すごくエネルギーがもらえた!自分もエナジャイズできる人間になりたいと強く思った。

GOOD&MOREは単純なことですが、目からウロコでした。
具体的な内容
今野誠一の半生
置かれたところで咲け
「試されている」で強くなる
一日5分が人生を豊かにする
いくつになっても殻は破れる

キャリア論講演
聴講者の声

節目節目で「試されている」という今野さんのマインド、腹のくくり方に迫力を感じました。

今野さんの「すべての部署での経験がいまになって活きている」との言葉が印象に残った。

ビジネスパーソンとして目指したい理想の姿だと感じました。自分もつねに理想を描き、来た球を打って、世の中のためになることに集中していこうと思います。

自分を信じて、色々な課題に立ち向かっていかなくては!と思わされた。

話を聞いて、まずは、目の前の仕事に夢中になろうと決意させられました!